スマホやPC使い過ぎ、髪への影響は?

よろしければこちらの記事もご覧ください。

ブログ【頭皮が固いとなぜよくないの?】

ブログ【できるビジネスマンの特徴とは?】

 

実はスマホ・パソコンの使い過ぎは薄毛になる可能性があるのです!

この記事では原因と予防策をご紹介したいと思います。

【原因】

スマホ・パソコンを使い過ぎると、肩こりや首こりを引き起こしやすくなります。

長時間のスマホ操作やパソコンで肩こりや首こりを引き起こすと、肩や首周りの筋肉が硬くなって血流が悪くなります。

当然、首から上の部位である頭皮にも、十分に血液が巡らなくなり髪に必要な栄養が行き届かなくなってしまうのです。

また、スマホ・パソコンを長時間使用することにより、疲れ目になります。

疲れ目は、しっかりと目を休ませれば正常に戻るのですが、休ませる間もないほど酷使していると眼精疲労に発展してしまいます。

眼精疲労を引き起こすと頭痛や吐き気を催すこともありますし、血行不良を引き起こして頭部への血流が悪くなります。

必須アミノ酸のメチオニンは、髪と目に使用されています。

メチオニンは目を酷使することで少なくなりますから、その分髪に届かなくなります。

すると目が近い側頭部を中心に、薄毛が進行する可能性があります。

また、スマホの使い過ぎによりストレートネックになると元の湾曲した状態戻すことが難しくなり、血行不良による薄毛の原因につながります。

 

【予防策】

1.椅子を替えたり、デスクの高さを調整するなど、できるだけ肩や首に負担がかからない姿勢を意識しましょう。

 

2.そもそもスマホ・パソコンを長時間使い続けることが、薄毛を引き起こす原因といえます。

工夫してスマホ・パソコンを触らない時間を増やしましょう。

 

3.長時間の作業の後は目を休ませて、十分な睡眠時間を確保して目や頭を休憩させてあげましょう。

ホットアイマスクなどを使って、目の周りを温めてあげるのもおすすめです。

 

4.ブルーライトカットメガネなどを使用し、目の負担を軽減させてあげましょう。

 

【まとめ】

首や肩がこり、硬直する事で血流が悪くなることは想像がつきます。

特に頭皮の毛細血管は、体の末端に位置しているため、よりいっそう血流の影響を受けやすいのです。

血流の悪化によって薄毛に良い影響がないことは確かです。

薄毛を気にかけている男性は、スマホやパソコンの使用に関して少し注意をしてみてください!

2024年10月
« 2月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031