髪の毛の構造ってどうなってるの?

髪の毛の主成分がタンパク質であるということご存知の方も多いかもしれませんが、内部の構造がどうなっているかはご存知でしょうか?

1本の髪は、大きく3つに分けることができます。

一番外側を「キューティクル」(毛表皮)中間部を「コルテックス」(毛髄質)中心部を「メデュラ」(毛皮質)といいます。

大部分がタンパク質であり、残りは脂質、メラニン色素などです。

毛髪のタンパク質は、シスチンというアミノ酸が多いのが特徴です。

 

毛髪の一番外側は、「キューティクル」とキューティクル同士を接着する「CMC(細胞膜複合体)」でできています。

このキューティクル領域は、毛髪のツヤや手触り、硬さに影響します。

また、ブラッシングなどの物理的刺激および、水や薬剤などの化学的刺激から毛髪内部を保護する役割があります。

 

毛髪の内部の大部分は、「コルテックス」とコルテックス同士を横方向で接着する「CMC」でできています。

このコルテックス領域は毛髪全体の85~90%を占め、水分を保持し、毛髪の強度やコシ、髪色、透明感や動きのあるツヤ感に影響します。

髪の色もこのコルテックスに含まれるメラニン色素の量と種類によって、決まってきます。

 

メデュラは髪の中心部にあり髪の毛の芯のような働きがあり、軟らかなタンパク質が主成分です。

外からの刺激で空洞ができやすくなっています。

空洞がたくさんできてしまった髪は、白っぽく色あせて見えることになります。(ちなみに、赤ちゃんの髪の毛や産毛にはメデュラがありません。)

太い健康な髪はしっかりしたメデュラを持っています。

 

毛髪を形成する組織そのどれもが、毛髪の強度やコシ、髪色、透明感、ツヤなどに影響を与える重要な役割を担っています。

自分に合った最適なケアを取り入れて、内側から美しく健康な髪をつくりましょう。

2024年4月
« 2月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930