私達が普段髪の毛を整えるとなった場合、なかにはセルフカットで済ませる方もいるかも知れませんが、一般的にはお店で切ってもらうでしょう。その際、床屋と美容室という選択肢がありますが、どのような違いがあるのかご存じない方も多いのではないでしょうか。そこで今回は床屋と美容室の違いについてご紹介いたします。
必要な免許が違う
床屋と美容室の違いで最も決定的なものが「働くために必要となる免許」です。そもそも床屋と美容室は法律によって明確に区別されています。どちらも業務を行うためには免許が必要となるのですが、理容師免許と美容師免許のようにそれぞれ専用の免許が用意されているのです。
床屋の正式名称は理容室といい、理容師法という法律を元にしていて、目的は頭髪の刈り込みや顔そりなどによって容姿を整えることです。理容師免許がなければ業務を行うことができません。一方美容室の場合ですが、美容師法という法律を元にしており、パーマや結髪、化粧などによって美しくすることが目的となるのです。必要となる免許は美容師免許となります。
ちなみに理容師免許と美容師免許はどちらも取得することが可能です。制限はなく、むしろ近年においては両方の免許取得を推奨しておりますので、本来は通学の場合理容師と美容師でそれぞれ2年ずつの計4年間という日数が必要だったところが、片方の資格取得は1年で済むようになっています。たった1年ではありますが、非常に大きな免除ですので、今後はどちらの免許も取得しているという方が増えていくのではないでしょうか。
私達がお客として訪れる場合には意識しない部分ではありますが、このように資格や法律においても違いがあるというのは驚きですよね。しかし、まだまだ違いはあります。
業務内容が違う
先述の通り理容師と美容師では目的が異なります。いずれにしても髪の毛をカットするという点は共通していますが、それ以外の部分は違いが多く見受けられます。ちなみに性別によってどちらかにしか行くことができないという決まりはありませんので、業務内容やイメージによって決めることが出来るのです。
床屋の業務
床屋の目的は容姿を整えることですので、そのための特徴的な業務に「顔剃り」というものがあります。利用したことがない方には新鮮に感じるかもしれませんが、シェービングをつけた顔やもみあげなどを本格的なカミソリを使って剃ってくれるというサービスのことです。プロの手によって眉毛やもみあげ、えり足やヒゲなどをきれいに整えてもらうことができてさらにスッキリとするので一度受けたらハマる方も多くいらっしゃいます。髪の毛のカットに関しても清潔感のあるスッキリとした仕上がりが特徴的です。
美容室の業務
美容室ではお客様を美しくするということを目的としていますので、カラーリングやパーマが特徴的な業務と言えるでしょう。現在ではパーマとカラーリングどちらもバリエーションが非常に豊富ですので、ご自身に合ったスタイリングを提案してくれます。本来の意味でヘアカットは中心となる業務ではないのですが、現在の美容室においてはメインとなっており、おしゃれなヘアスタイルにしてもらうことが出来る場所という認識ではないでしょうか。
仕上がりの違い
仮に同じヘアスタイルをオーダーしたとしても、床屋と美容室では仕上がりに違いが生まれます。担当の方のテクニックや腕前の違いもありますが、それ以前に目的の違いが仕上がりの違いを生むことになるのです。床屋の場合は容姿を整えるという目線でカットなどを行いますので、えり足や毛先に関してもばらつきがなくきっちりと仕上げる傾向にあります。そのためスポーツ刈りやツーブロックなど整っていることが重要となるヘアスタイルとの相性はバッチリです。
一方で美容室では容姿を美しくすることを目的としているので、きっちりさせずにあえてばらつきやムラを作ることによって、全体的な美しさを求める傾向にあります。特に女性に多いミディアムヘア、ロングヘアなどでパーマやウェーブがかかったヘアスタイルを得意としており、部分的にきっちりと仕上げることはあっても、それはあくまでも美しさを求める中で必要な部分というだけで、追求するというほどのことではないというわけです。
多くの方が理想とするヘアスタイルを思い描きながら訪れるかと思いますので、そのイメージがどちらの仕上がりに合っているかを考えた上で選択することをおすすめします。例えばオールバックやしっかりと刈り上げたヘアスタイルを希望していた場合、美容室よりは床屋のほうが理想通り仕上がる可能性は高くなります。パーマやカラーリングをしたいとお考えでしたら、美容室を選ばなくてはなりません。
その他の違い
免許や業務など以外の部分での違いですが、「シャンプー台の向き」も特徴の一つとして挙げられるのではないでしょうか。床屋の場合、基本的にシャンプー台はうつ伏せタイプで、美容室の場合には仰向けタイプとなります。どちらもシャンプーの内容は同じにもかかわらず、何故向きの違いがあるのか昔から不思議に思っていた方もいらっしゃるかもしれません。
その理由ですが、法律などで決められているというわけではなく、ルーツによる違いであると考えられています。床屋はもともと男性向けであったため、カット台から移動することとなくそのままうつ伏せになるだけでシャンプーを受けることが出来るという利便性を優先し、うつ伏せタイプを採用しているのでしょう。美容室はもともと女性向けでしたので、お客さまは当然お化粧をしているという前提があります。うつ伏せですとどうしても顔が濡れてしまいますし、髪の毛が長い方ですとシャンプーが難しくなりますので、その両方をクリアできる向きが仰向けというわけです。
まとめ
床屋と美容室には法律で別物とされているなど、様々な部分において違いがあります。ただし、現在では顔そりやパーマ、カラーリングなどの法律で決められている違い以外の部分においては境がなくなりつつある傾向にあります。
「K-STYLE」は理容室ですが、男性だけでなく女性のお客様にもご満足いただけるようなサービスとメニューをご用意しております。美白やアンチエイジング効果に期待できるレディースシェービングも実施しておりますので、ぜひ一度お越しください。
その他オススメ記事
シャンプーが泡立たない。。。 原因は1つではない!!??
シャンプーの選び方がわからない…メンズ向けに徹底解説
メンズカットの種類とは?カットするなら頻度はどれくらい?
男性にもおすすめのヘッドスパの効果!床屋でも利用できる?
髪の毛を染める時に頭皮が痛いのはなぜ?
髪が油っぽい、、原因と改善策を解説!
美容室ではできない。理容室で女性のお顔そり