2014年4月
アデノバイタルアイラッシュセラム登場!
おはようございますm(_ _)m
宗像です!
今日は最近、資生堂から発売になったアデノバイタルアイラッシュセラムをご紹介します!
育毛で有名なアデノバイタルが独自で開発した業界初のまつげを育毛するまつげ美容液です!
アデノバイタルが特許を取得したナツメの果実の抽出エキスという成分が含まれており、この成分が、いままでのまつげ美容液に含まれていたものとは違うんです。
実際にヒトのまつ毛に塗布し、まつげ成長促進効果を確認した唯一の薬剤!
このまつげ養成成分がまつげの一番奥の細胞に働きかけ、まつげの成長速度を早めてくれるので、まつげが長く、濃くなるのです。
まつげは毛髪とは違い成長速度が早いので使用開始から2週間で効果は実感して頂けると思います!
まつげが抜けてしまう方や細くなってハリやコシがなくなったとまつげのお悩みがある方にはすごくオススメです!
もちろんまつげパーマやまつげエクステの方にもお使い頂けますのでパーマやエクステのダメージが気になってる方にもオススメです!
なんとこのアイラッシュ、先行予約の段階で売り切れになるほどの人気商品。
K-STYLEはなんとかディーラーさんの融通により入荷することが出来ました!
是非お試し下さいませ!!
本日も有楽町K-STYLEにお越しいただきありがとうございます!
no title
こんばんは
本日も日比谷、有楽町の床屋K-STYLEへお越しいただき誠にありがとうございます。
ブログ久しぶりの君島です!
もう少ししたらGWですね。
皆様はどうすごされますか?
充実した休みになられることを願っております!
話は変わりますが、
今月は毎週月曜の休みに管理理容師という資格をとりに講習に行ってました。
午前3時間、お昼休憩をはさみ午後3時間、一日計6時間お勉強しました^_^;
なんか学生の頃を思い出しました(^^)
あの頃に比べたらだいぶ真面目に受けてましたが 笑
まーなんやかんやで3日の講習が終わり最後にテストみたいなものを提出して大丈夫だったので修了証をいただき無事 管理理容師の資格をもらえました。
よかったよかった!
勉強の内容は衛生的なことや感染症とか専門学校でやったことと同じようなことなんですが
その中でも心に残ったことが
講師の先生が最後に言ってた言葉で
『衛生はお客様感動のサービスです!』
確かになーって思いました。
あの店はいつも綺麗、あの店は安心していける。それを当たり前にできてるとこって感動しますよね。
技術、接客だけがお客様に感動してもらえることじゃないんだなってあらためて思いました。
K-STYLEも全てのところをもっともっと追求していきたいなと思います。
自分ごとのブログで申し訳ないです(^-^)
それではまた来月!
加藤カットゼミ〜!!
本当に最近は天候が不安定。
私加藤はブログの書き出しに天気ネタを書く(芸がないですね…)のですが、「不安定」という文字をだいぶ沢山使っている気がしますσ(^_^;)
体調管理しっかりして行きましょう(^^)
さて、今月の加藤ゼミ。
今月からは二年生も参加!
今回のテーマは「カウンセリングの大切さ」
私達理容師は、お客様から好みのヘアースタイルのオーダーを聞き、それを具現化していくお仕事です。
たとえ技術力があってもお客様の好みではないヘアースタイルを作ってしまっては、お客様から笑顔はいただけません。
無数にあるヘアースタイルの引き出しの中から、どれをチョイスするのか?
もちろんキャリアやセンスも大きなウエイトをしめていますが、お客様に感動してもらいたい・カッコ良くなってもらいたいというような動機もとても大切です。
数少ない言葉の中から、お客様の気持ちに立ち、共感・共有して作り上げたヘアースタイルこそ、お客様にとってオンリーワンだと思います。
そうなった時に、私達はお金には代え難い充実した気持ちに包まれるのだと思います。
改めて、理容師ってステキな職業ですね!
話はずれましたが、みんな一所懸命やってました(^^)
ご充実さまです
こんにちは
2年目になりました 福馬です。
4月も早いもので半月が過ぎましたね。
新人の子たちも少しずつ仕事に慣れてきたのではないでしょうか。
自分は改めて仕事を教える事の大変さを痛感している...そんな毎日です。
さてさて、4月の印象としましては
やはり初めてご来店されるお客様が多いですね。
お仕事で東京に来られた方
進学で東京に来られた方
さまざまです。
そんなお客様を見ていると
自分が東京に住み始めたころのことを思い出します
あの頃は電車の乗り方も知らなかったですし
なにより人の多さに戸惑っていました...
島根にはあまり人がいないですから(泣)
でも自分はそんな島根が大好きです。
心はいつも島根にありますから。
こんなことを書いていると実家に帰りたくなるのでそろそろやめます。
と、こんな感じで福馬のわけの分からないブログ記事は終わりです。
次は17日の夜に
村上さんがすばらしいブログを投稿してくれるはずなので
そちらに期待してください
以上
福馬辰彦でした。。。
理容って楽しい!
私がこの理容という職に就いてどの位になるのでしょう?
実に色々な事がありました。
高校を卒業して、東京の専門学校に通って、就職して、独立して…
その専門学校時代の同級生、浅子君と卒業以来、初めて飲みに行きました!
学生の頃は、洋服やマンガや音楽の話題くらいしか話をしてなく、仕事の「し」の字もしたことがなかった私達。
今やお互い経営者となり、仕事の話題が一番楽しい!
会ったのは16年ぶり?だったのですが、そんな時間はなかったかのような距離間。
そして、従業員を大切にしているのを、オーラで感じることが出来ました。(私は霊感ないのですが…)
頑張って理容業界盛り上げて行こう!!
と、改めて思いました〜(^^)
それにしても、この業界をやっていると、色んな方に出会い、色々教えてもらえます。
感謝の一言です!