2013年11月
K-STYLE第一回カットコンテスト開催〜!
心地の良い秋晴れ。
最高ですね〜!
数ヶ月前、「もっとスタッフに理容を楽しんで欲しい!」というスタッフの提案により検討していたカットコンテスト。
もちろん、開催致しました〜!
みんな思い思いの作品準備の為に、デザインを考え、試行錯誤しながら取り組んでいました。
中には徹夜をしたスタッフまで…
さて、コンテスト当日。
中々いいじゃん!
独創性かつしっかりとした技術が盛り込まれている作品の数々。
感心いたしました!
コンテストということもあり、心苦しいですが順位をつけなければなりません。
みんな頑張っていただけに。
そこで…
お客様にも投票していただきたく存じます!
12/8まで、K-STYLE内にて作品を展示してあります。
また、K-STYLEのFacebookページ内でも投票出来ます!
是非是非、ご参加下さいませ〜m(_ _)m
結果は後日、ご報告いたします!
鹿児島社員旅行ラスト!
楽しい旅は時間が過ぎるのが速い。
決して歳のせいではありませんッ!
社員旅行最終日!
今日は気持ち良くブレックファーストをいただいて始まりました。
西南戦争の最終地、城山公園を散策。
小金太ラーメンを食べ。
しろくま発祥の店、「むじゃき」へ!
そして、霧島神宮を参拝からの、霧島温泉。
ふ〜、
我ながら日本人だなと痛感いたします(>_<)
しかし、とても充実した時間をスタッフと過ごすことが出来ました!
お客様をはじめ、K-STYLEを支えてくださる方々のお陰でこのような旅行が出来ます。
本当にありがとうございます!
これからも、お客様に愛されるお店をつくり続けて行きます( ̄^ ̄)ゞ
いつかは社員旅行でハワイ!!(に、行けたらイイな)
写真は霧島温泉の泥パック。(掃除のおばちゃんに撮ってもらいました、笑)
K-STYLE社員旅行〜二!
う〜ん、気持ち悪い〜(~_~;)
朝まで飲みながら語り明かしたのだからしょうがない…
しかし、良い時間でした。
たまには良いもんですね。
コンビニの蕎麦で胃を落ち着かせて始まった、社員旅行中日!
まずは、薩摩無双の焼酎工場見学!
「はなたれ」という44%の焼酎で迎え酒。
いや〜、五臓六腑に効きますね〜(>_<)
維新ふるさと館では、薩摩の英雄たちの軌跡を辿ることが出来ました。
加治屋町という土地は西郷隆盛、大久保利通、大山巌、東郷平八郎など、当時活躍したそうそうたるメンバーの出生地。
その方々を幼少期から育てた教育が素晴らしかったのだと推測します。
そして、下級武士だった彼等を登用した島津斉彬の器量も学ぶべき所だと思います。
モチベーションが一気に高まります( ̄^ ̄)ゞ
続いて、フェリーでうどんを食べながら桜島上陸!
素晴らしい景色と火山灰が我々K-STYLEを歓迎(笑)
力強く、Powerが溢れております。
薩摩の方々が誇りに思うのも充分頷けます。
そして、また宴会へと導かれるのでした…
つづく!
K-STYLE社員旅行行って来ました〜
鹿児島は七ツ島にメガソーラー発電所が出来てから、早いものでもう二週間が経ちました。
素晴らしい成果を上げているみたいです。
そのメガソーラーのある鹿児島に社員旅行に行って参りました〜!
知覧、指宿、鹿児島市内、桜島、霧島…
本当に楽しい旅行でした!
知覧では、特攻平和記念館では隊員の手紙や実際に寝泊りしていた三角兵舎を見る事ができ、富屋食堂では鳥濱トメさんのお孫さんのお話しを聞かせていただきました。
手紙には書かれていない、真実のストーリー。
一つだけホッとしたのは、全員が喜んで志願したわけではないということです。
愛する人の為に、教え子の為に、更には日本は負けると知っていながら飛び立った隊員もいました。
私達は未来に何が残せるのかを考えさせられました。
そんな気持ちのまま、指宿の砂風呂へ!
砂風呂気持ち〜!
適度な温度に適度な重さ。
気付いたら、横田に起こされていました(笑)
そして、明け方まで続く飲みへと発展していくのでした…
つづく!
K-STYLEスタイリスト輪読会(≧∇≦)
K-STYLEは本日の11/12(火)と13(水)は社員旅行の為にお休みをいただきます。
ご迷惑をおかけいたします。
14(木)からは通常通り営業いたします。
宜しくお願いしますm(_ _)m
先日、我々K-STYLEの次世代を担うジュニアスタイリストの輪読会を行いました。
何を輪読したかというと…
某有名美容室の経営者が書いた
「地道力」
なる本。
以前、その方の講演を聞き、義理で買った本(笑)なんですが、なかなか面白かったです。
とても分かりやすく、若いスタッフには勿論、ベテランスタッフが読んでも刺激になります。
成功したければ、三年間休みを取らずに、誰よりも早く出勤する。
お酒の誘いは断らない。
先輩の仕事をマネしてマネして行くことにより、自分のオリジナルになる。
一流は小さな物事の価値を知ってたいる。
などなど。
廣瀬の目標!
「普段発する言葉に注意し、色んな所に参加し、自分を磨きます」
横田の目標!
「どんな事があっても自分主演の映画だと思い、楽しんで色んな経験をします」
だそうです。
頑張りましょ〜!
伊勢神宮2日目〜!
先日行った、伊勢神宮。
その2日間です。
いや〜、
この日も充実!
まずは、朝5時にその日1番早い赤福を頂きました。(赤福は伊勢神宮の開門と同じ時間にOpenしているのです。)
そこから内宮様!
日の出と共に、御垣内に入り参拝させていただきました。
その後は朝食を食べて外宮様。(本来は二見浦、外宮様、内宮様の順です。今回は変則で…)
外宮様でも、御垣内参拝させてもらい、この時期だけということで、旧御正殿も参拝させていただきました。
つい先月まで豊受大御神(とようけのおおみかみ)様がいらした場所。
二十年もの間、雨風を凌いだ旧御正殿はお役目を終えたあとでも神々しく厳かで、凛とした佇まいでした。
続いて、神楽殿でのご祈祷のお神楽。
もちろん、感謝と愛、世界平和、皆様のご先祖様、これからの未来に対してお祈りしましたよ!
ちょっとだけ、でもしっかりとK-STYLEの商売繁盛も(笑)
その後は豚捨なる牛鍋屋さんでランチをとり解散!
平日にもかかわらず、人の多さにビックリ!
タクシーの運転手さんも疲れきってました。(とは言っても顔は嬉しそうでしたけど…)
メディアが作ったブームと言われていますが、伊勢まで足を運んでお祈りする人の多さに、日本も安泰だと勝手に感じました。
とても、充実した時間を過ごすことができ感謝です!
【告知】
11/12(火).13(水)は社員旅行の為お休みをいただきます。
ご迷惑をおかけ致します。
宜しくお願いしますm(_ _)m
伊勢神宮行ってまいりました。
天気の良い清々しい日が続いております。
一日の寒暖の差が結構ありますので、お身体にはお気を付けください。
お客様には以前からお話ししていたように、火、水曜日と遠く伊勢神宮に行って参りました!
一日目は伊勢神宮に程近い、宇治神社の女性宮司、美濃部さんのお話しをいただきました。
伊勢神宮関係の神社で初の女性宮司。
表情が穏やかで、腰が低く、声が優しく、話し方が柔らかい素敵な方でした。
バタバタしている空気を一瞬にして朗らかな空気に変える、その人柄にその場にいた全員が惚れ惚れしていました。
その美濃部さん
「我々人間は何も持たずに産まれてくる。
そして、何も持たずに人生の役目を果たす。
その間、人間の力のみで何かを創り出したかというと、そんなものは一つもありません。
必ず地球からの頂き物で人間が加工する事によって、ご飯を食べたり、洋服を着たり、お家に住んでいます。
そして、人間がしている事といえば、都合良く素材を生産し、ゴミを出している。
表面は綺麗でも、地球の内部は汚れているし、地球はそれに気付いています。
日本も最近は自然災害が増えてきています。
私達にできる事は神様(自然)からの恵みに感謝して、愛を持ち続けること。
そして、地球のため子孫のため世界平和のためにお祈りをすること。(もちろん行動も…)
こうやって皆様にお会い出来たのも本当に神様のご加護のおかげです。」
他にも沢山のお話しをいただきました。
伊勢神宮関係神社で初の女性宮司ということで、大変な苦労をしていると思うのですが、未来のために出来ることに全力を出している姿に感動しました。
私達も理容という仕事を通して、未来に対して出来ることを考え、全力を出して行きます!
近日中に二日目の内容をお伝えします。