2012年10月
寒くなってきましたが、K-STYLEは熱いです。銀座、有楽町の理容室にあったまりに来てください!
こんにちは(^-^*)/日下部です。
今日の朝はスタッフ集まって勉強会をしました。
今回の感動メモリアルの題は「お父さん、お母さん、ありがとう」です。
感メモとは、この一ヶ月の間で感動したことを書くのですが、今回は多分この世で一番感謝しているだろうご両親が題名です。
みんな苦労して、色々乗り越えて、頑張ってきたんだね。
感謝の気持ちも伝わります。
年 ですねぇ。お母さんの気持ちになってしまいます。
今日も理容室K-STYLEは一歩一歩成長!
いよいよ朝晩が寒くなってまいりました。
今年は秋物の洋服を着る機会が少ないような気がします。
本日も有楽町の理容室K-STYLEへご来店ありがとうございます!
昨日の営業後に、いつもお世話になっている理容ディーラーの後藤さんに講習会を開いてもらいました。
内容をザックリ書きますと、
・仕事に対する意識、取り組み方
・その人ではなく立場が物を言う
・仕事観、人生観
・毎日、開業した時の気持ちでお客様をおもてなしをする
等々…
立場が物を言うというのは、皆様も共感できるのではないでしょうか?
部下や後輩に対して本当は叱りづらい事でも、叱ってあげなければいけない場面が多々あると思います。
言い方にもよりますが、嫌われるかもしれないし、恨まれるかもしれません。
でも、会社やその人の事を考えたら、やらなければいけない。
そうやって自分達は鍛えてもらいました。
今の部下や後輩も新入生が入ってきたら、今度は伝える立場になっていきます。
そうやって、文化や伝統が作られていくのではないでしょうか?
同じ一日24時間を過ごすなら、自分自信が変わり、充実した昨日より成長出来たと思える時間を過ごしたいです!
あっ、写真は講習会後に近くの中華屋さんでディナーを食べてる絵です。
………………………………………
加藤進介
K-STYLE HAIR STUDIO
https://www.k-style-hair-studio.jp/
〒100-0006 東京都千代田区有楽町1-6-3日比谷頴川ビルB2
TEL:03-3502-5115
………………………………………
有楽町の床屋もクリエイティブなお仕事!
また一段階寒くなってまいりました。
喉の風邪が流行ってるみたいです。
皆様お気をつけ下さい!
今日も理容室K-STYLEにご来店ありがとうございます!
さて、先日の事になりますが、以前もご紹介したFlavorichというメンズブランドの展示会に行って来ました。
私の友人のブランドなんですが、うまく行けば、東京コレクションに出れるかもしれないとのことです。
頑張って欲しいですね!
今回は来年の春夏のコレクション。
パッと見、クラシックなデザインなんですが、製法や生地、シルエット等随所にこだわりを垣間見る素晴らしいラインナップ。
色々説明してもらったのですが、私の勉強不足のためよく分からない事も多岐に渡りましたが、これだけは言えます。
魂込めた作品は魅力的です!
私達も分野は違えど、ある意味同じクリエイティブなお仕事。
魂込めて、カットやシャンプーやってきます!
………………………………………
加藤進介
K-STYLE HAIR STUDIO
https://www.k-style-hair-studio.jp/
〒100-0006 東京都千代田区有楽町1-6-3日比谷頴川ビルB2
TEL:03-3502-5115
………………………………………
床屋さんの教えとは?
金木犀の良い香りが漂う良い季節。
皆様いかがお過ごしでしょうか?
本日も有楽町の理容室、K-STYLEにご来店ありがとうございます。
先日、共に苦楽を分かち合った同期のブログにこんな文章が載っていました。
ー以下より引用の文章ー
『90%』
昨日
OBの佐伯洋さんと話す機会がありました
理由はいろいろありますが
それは置いておいて
...
『今度東京で会おうぜw』なんて
少し電話で昔話を…
佐伯さんのお兄さんが銀座マツナガの第1期生で
その方の子供が2人
今は銀座マツナガに修行中で
そんな長く会社もあるわけですが
その佐伯 洋さんは入社した初めて配属した
支店の先輩でした…
『いやー、今でも思いますが、佐伯さんにシャンプーを教えてもらいましたよねw』
当時を振り返りながら話しをしていたら
『いや、それは違う!
俺は10%くらい教えてないよ!』
思わずケータイをしっかり耳にあてる…
『いやいや教えてもらったじゃないですかw』
『シゲ!それは違うんだよ!
俺は10%、あとの90%はお客様教わってるはずだ!』
ショックを受けました…
確かに間違いないと思いました!
私は勿論
佐伯さん並びに先輩方に技法は教えて頂きましたが
それはお客様をシャンプーさせてもらった
経験と自信でしかなかったんですね…
こんなに当たり前なこと
今更氣付いて恥ずかしくなりました…
同時に
込み上げる熱いものを感じました…
床屋の原点、K-STYLE's 7:3パート
今日でIMF国際会議が終わりました。
参加した各国の皆様、はるばる日本でお疲れ様でした。
有楽町がメイン会場ということで、K-STYLEにも何名かの外国のお客様がいらっしゃいました!
ありがとうございます!
変わりまして、今日は隔週おきの加藤カットゼミ〜(^-^)/
本日はトラディショナルな7:3パート。
だいぶ前から、流行の兆しがきていましたが、ここに来てとても人気が高まってまいりました。
7:3分けというと、なんとなく古臭いイメージがありますが、少しだけ変化させることにより、とてもかっこ良いスタイルになります。(私的には従来の7:3分けもとてもかっこ良いと思います!)
そんなわけで、君島、根本、箭内、廣瀬は苦戦しながらも素晴らしいカットを完成させました!
是非、皆様も新しい自分を発見なさってみてはいかがでしょうか?
写真は箭内作です。
なかなかですよね!
………………………………………
加藤進介
K-STYLE HAIR STUDIO
https://www.k-style-hair-studio.jp/
〒100-0006 東京都千代田区有楽町1-6-3日比谷頴川ビルB2
TEL:03-3502-5115
………………………………………
今日もお仕事の合間に、銀座、有楽町にある理容室K-STYLEへご来店頂き有り難うございます。
おばんです。日下部です。
最近K-STYLEで変化したことがあります。それは、朝礼です。
以前は自分が選んだ、K‐STYLE行動規範を言って、24時間以内であった良かった出来事、嬉しかった出来事をそれぞれ発表していました。
それも良かった朝礼でしたが、最近話し合って変えました。
今回は司会進行をスタッフみんなで順繰り当たるようにしました。
みんなまだ照れ臭そうで、新鮮です。
それからみんなで元気に、行動規範をいいます。
それから司会者の3分間スピーチです。
ニュース、本、詞、面白いこと何でもいいです。
それから一分間の瞑想です。
勿論、鋏の開閉をみんなでしっかりします。
瞑想って?と最初は想像つきませんでしたが、やってみると、一分間の時間を自分のものにするか、無駄にするか自分次第だなと思いました。
まだ始まったばかりですが楽しみです。
有楽町に理容室をOpenした時の気持ち!
10月に入り、丸の内仲通りにはイルミネーションが点灯しました。
この感じとても好きです!
先日のブログに書いたK-STYLEが業界誌「PROF RIKEI」に載ったという記事。
今日はまた、同じ雑誌の取材を受けさせていただきました!
今回は店舗の紹介。
どういう経緯でこの床屋の内装を行ったのか、コンセプト、これからの展望等…
自分が独立した時の、あの「ドキドキワクワク」した希望、「大丈夫かな〜」という不安、そしてそれを上回る「やるゾ〜!」という気合い。
そんな初心を思い出すいいきっかけになりました。
ありがとうございます(^-^)/
雑誌は来月には発行されると思います!
………………………………………
加藤進介
K-STYLE HAIR STUDIO
https://www.k-style-hair-studio.jp/
〒100-0006 東京都千代田区有楽町1-6-3日比谷頴川ビルB2
TEL:03-3502-5115
………………………………………
有楽町の床屋、K-STYLEの社会貢献とは?
台風が過ぎ、また蒸し暑い日が再開してしまいました。
毎日の洋服選びが大変ですね。
先日、理容業界の雑誌「PROF RIKEI」にK-STYLEが紹介されました。
テーマは社会貢献。
有楽町・銀座という土地柄、ご多忙なビジネスマンの皆様が沢山いらっしゃいます。
そんな方々が、K-STYLEにご来店になり、髪の毛がカッコ良くなり、少しでもリラックスした時間を過ごしていただき、また職場でお仕事を頑張る。
病院で長期入院している方を訪問し、色々なお話しをさせていただきながら、カットをする。
などなど、私達も少し社会に対して貢献していると自負しております。
(税金をしっかり払っていることも立派な社会貢献だとも思います。)
他にも微力ながら色んな事をやっています。
しばらくK-STYLE待ち合いの本棚に置いてありますので、是非ともご覧になって下さい!
………………………………………
加藤進介
K-STYLE HAIR STUDIO
https://www.k-style-hair-studio.jp/
〒100-0006 東京都千代田区有楽町1-6-3日比谷頴川ビルB2
TEL:03-3502-5115
………………………………………